「心の貧しい者」の意味【ルカ6:20】

2022年

イエスは目を上げて弟子たちを見つめながら、話しだされた。「貧しい者は幸いです。神の国はあなたがたのものだから。

ルカ6:20

 

この聖句を読んだ時に、思い出す本当にあった笑い話があります。(少し余談です)

毎年、世界各地からエルサレムの郵便局に大量の「神様宛て」の手紙が、送られて来るそうです。

エルサレム中央郵便局の広報担当者は、「この郵便局では、宛先が神様かイエス・キリストとなっている手紙を、数10万通も保管しています。どういうわけか、そういう手紙がエルサレムの郵便局に届くのです」と言っています。

あるイスラエル人男性が、生活が苦しいのでどうしても5000シェケル(約12万円)与えて欲しいという懇願の手紙を、神様宛てに送ってきました。

郵便局員たちは、その哀れな内容に心を動かされ、局内で4300シェケルの募金(要求よりは700シェケル不足している額)を集めて、その男性に送金しました。

ひと月ほどしてから、その男性から再び神様宛ての手紙が送られてきました。

手紙には、こう書かれていました。「神様、援助のお金を送って頂き、ありがとうございました。次に送って頂く時は、郵便局経由にしないようにお願いします。局員たちは泥棒です。彼らは、700シェケル盗んだのです」

どうしてこの男性は「自分は5000シェケル必要だと思っていたけれど、神様から見て、本当に私に必要なのは、4300シェケルだったんだ」と解釈しなかったのでしょうか?

感謝の心がなく、主を中心として考えないと、受けた恵みでさえ「怒り」や「恨む心」が生じてしまうのです。この男性は、経済的に貧しかっただけでなく、心も貧しかったのです。

 

もちろん、上記の話は少し余談で、聖句が言う「心の貧しい人」とは意味が違います。

 

世の中の常識として「幸いな人」とはどういう人でしょうか?

経済的に裕福であり、人間関係にも恵まれ、名誉も地位もあり、生活が満たされている人がバランスが取れた「幸いな人」ではないでしょうか?

 

聖句に出てくる「貧しい人」とは、それとは正反対な人の事を意味します。

食べるものや寝る所など、基本的な衣食住に欠けている人。病気であったり外国人であったり、人々から無視されたり軽んじられ、または社会から排除されている立場の人達を指しています。

 

これをイエス様が語られたのは、ガリラヤ湖付近でした。世界で一番標高が低い場所の一つ、海抜マイナス200mの場所で語られたそうです。 イエス様は、人々を上から見下ろして話されたのではなく、一番低い所に立たれ、見上げるように「貧しい者は幸いである」と話されたのです。

社会から排除され罪人扱いされている人たちに向かって語られました。「あなた方は幸いである」と。

 

どうして「貧しい人が幸い」なのでしょうか?

彼らには、自分の心の中には、寄り頼むべきもの、支えや誇りとなるものは何一つないのです。

どの様な人でも、心の豊かさを求めています。多くの人は、たとえ生活は貧しくても、心は豊かでありたいと思っています。ところが、ここに出てくる「貧しい人々」というのは、そのような心の豊かさを求める事すら失ってしまっている人たちなのです。

自分の中に、「自分を支える拠り所」となるものを全く持っていない者は、100%主を「自分を支える拠り所」とすることが出来るからです。

 

「金持ちが神の国に入るよりは、らくだが針の穴を通るほうがもっとやさしい。(マタイ19:24)」とあるように、経済的に豊かな者は、主以外にも、心を拠り所としてしまうものが自分の周りに溢れているのです。豊かな者がそれらを捨てるのは難しいのです。

 

一つ注意したいのは

マタイもルカと同じ内容を聖書に書いています。

マタイは「心の貧しい者は幸いである(マタイ5:3)」と書いています。

ルカの方が主イエスがお語りになった形であり、マタイがそこに「心の」をつけ加えて、この教えを精神的なものへと変質させ、この教えの強烈さをやわらげ、そこそこに富んでいる、豊かな人々へのつまずきを取り除こうとした、という解釈もあります。

教会の歴史を見ると「心の貧しい」とは「謙遜な、へりくだった」という意味で解釈もされてきました。しかし「謙遜」は、「貧しい」という言葉の意味とは違うという解釈があります。

「謙遜」自体が一つの美徳となりえ、自分を支える拠り所、誇り、心の豊かさに繋がる可能性もあり、自分の謙遜さを誇る、ということも起こりえます。「心の貧しい」ということを、欠点としてではなく、「謙遜」は一つのよい資質として考えれるからです。

 

私は「心を貧しく、謙遜になりなさい」という解釈よりは、「何も持たないものは100%、主だけを拠り所と出来るので、あなたたちは本当に幸いな者なのだよ」と語られたように思います。

 

自分に不足な事柄はありますか?

主の目には「ない方が幸い」なのです!

 

タイトルとURLをコピーしました